家族へのキャリア支援

【通販系の職種8選】発達障害児ママにおすすめのコスパ最強の働き方(要約編)

* 記事ボリュームは11,218文字です。お時間がない方は、冒頭のチャプターの「はじめに」だけをお読みください。

はじめに

 冒頭から結論を申しますと、私が発達障害児のママさんにおススメする「時間と場所に縛られない雇われ仕事」の第一位は通販系の職種(学歴・経験・専門スキルは不要)です。

 「ママさんの子育て・家事・仕事の両立」に最も適した働き方としては、通販系の契約社員で年間の給与所得(手取り額)を103万円以下(1ヵ月当たり約8~9万円)に抑えて旦那さんの扶養家族に入り、世帯収入の総額(給与額)を約850万円以下にうまく調整しながら月額34,900~52,400円(等級により支給額は異なる)の特別児童扶養手当(20歳未満の障害児を有する保護者に対して支給される国の手当て)をもらうというパターンです。

 そのように断言できる理由は、私自身がメーカー通販事業の運営を担当する現役の実務者であると同時に発達障害者家族の当事者でもあり、これまで多数の訳ありママさんと一緒に仕事をしてきた実績があるからです。

 幼少の発達障害児をもつママさんにとって、フルタイムで正社員をしながら子育てや家事と両立していくことが極めて難しいという現実があります。
 実際、健常児のママさんと比べて、発達障害児のママさんの就労率および就労時間はかなり低いことが知られています。

 なぜなら、発達障害児のお世話に昼夜を問わず多大な時間を要するからです。もちろん、その困難さは子供の年齢・障害の程度・家族(祖父母も含む)の支援の有無によっても異なります。

 一般的に、発達障害(自閉スペクトラム症・注意欠如多動症・学習障害など)が重度の場合や知的障害・感覚過敏が合併している場合は子育ての困難さはさらに高まります

 よって、発達障害児のママさんが安定的に就労できるためには、時間や場所の制約を受けない働き方が必須です。具体的な職場条件は次のとおりです。


1日当たり3〜6時間の短時間勤務

会社の営業日や勤務時間の幅が広く(例:平日+土日祝、8〜22時)、その中で働く曜日や時間帯を自由に選択週3〜4回勤務も可)

突発的な遅刻・早退・欠勤が一定の範囲で許容

通勤時間が30分以内または在宅ワークが可能

残業なし

 通常、働く時間と場所の制約を受けますので、発達障害児のママさんの多くはフルタイムの正社員(通常は週に40時間以上)として働くことがなかなか難しく、時間給で働くパートや派遣社員にならざるを得ません。

 また、労働環境では職業人としての専門的なスキルを培うことも難しく、有望なキャリア形成ができないという負のスパイラルに陥る可能性が高いです。

 本記事では、特別な職業スキルや学歴がないママさんでも、上記①〜⑤の条件を満たすことができる職種(時間や場所の制約が少なく自由度が高い職種)の代表格が通販系の仕事になります。

 なお、業界の裏事情も含めて実務的に有益な職種のみを自信を持って提案したいので、私の専門分野である「物販系の通信販売事業」に関連する職種に限定して紹介します。
 ただし、細分化された通販専門職種(例:プログラマー、広告作成、未払金回収、通信システム管理など)の詳細は別の記事に委ねることとし、本記事は「経験がなくても採用される通販系職種の簡単紹介」とします。


 本記事の【結論・要約】は次のとおりです。

● 発達障害児のママさんの「子育て・家事・仕事の両立」に最も適した働き方は、場所と時間に縛られない職種の契約社員として、年間の給与所得を100万円以下(1ヵ月当たり約8万円)に抑えて旦那さんの扶養家族となり配偶者控除を受けるパターンが望ましい。

● 場所と時間に縛られないで且つ特段のスキルや学歴を必要としない職種としては通販系の仕事が適任である。具体的には次の8種である。
・コールセンター(インバウンド=電話受付)
・コールセンター(アウトバウンド=電話かけ)
・コールセンター(データ入力処理)
・商品の包装と出荷
・在庫管理/事務
・モニタリング
・文字起こし
・お客様への手紙作成(手書き)

● 在宅ワークができれば自己都合で時間管理ができるため、さらに育児・家事・仕事の両立がしやすくなる。実際、コールセンター業務(特にアウトバウンド)・モニタリング・文字起こし・手書き手紙作成の4つの職種は十分に在宅ワークへのシフトが可能である。

● 世帯当たりの所得を一定額以下(給与額として約850万円)に調整できれば、特定児童扶養手当(20歳未満の精神または身体に障害のある子どもを育てる父母などが受けられる手当:月額34,900~52,400円)を受けることができる。


 本記事で紹介する参考文献と在宅ワークの紹介サービスは、次のとおりです。

● 単行本「無理せず毎日5万円! 超初心者でも稼げる在宅ワークの始め方」野川ともみ=著

● 在宅ワークの紹介サービス「コールシェア」株式会社スマートセル=運営会社

⭐️ 本ページで紹介する商品またはサービス(下線付きの青字)の一部がその販売者または提供者のサイトにリンクしていることがありますが、アフィリエイト広告は設定していませんのでご安心ください。

通販関連のn職種は、場所と時間の自由度が高い!

 繰り返しになりますが、「私が通販系の職種を発達障害児のママさんにおススメする理由」をまとめると次の4つです。


① 仕事の時間管理の自由度が非常に高いこと(働く時間帯が自由・突発的な遅刻・早退・欠勤が一定範囲で許容・残業ゼロ・早朝から夜までの長い営業時間)

特別な職業スキルや学歴は不要であること(パソコンのキーボード操作は必要ですが、ちょっと練習すれば慣れます)

コストパフォーマンスがよい(ある程度の勉強は必要ですが、時給は1,000-3,000円)

④ 仕事に慣れてくると、在宅ワークへの道が開ける。

 実際、中堅以上の商業規模の物販系通販企業の場合、パートさんや派遣社員には午前9時から午後9時までの12時間もの営業時間の中で4時間前後のローテーションが組まれていることが多いです(クレジット、保険、ホテルや航空券の予約などの業界では24時間受付体制もあります)。
 社員は自己都合に合わせて出勤時間を調整できますし、夕方以降のローテーションでは手当て(時給が1.25倍に増額)が出ます。なお、基本的に残業はありません
 ちなみに、正社員の中には、フレックス制(11-16時がコアタイム)や裁量労働制(勤務時間管理は100%自由)で働いている人もいます(私もそのひとりです)。

 また、社員が発達障害児のケア(突発的な体調不良・癇癪・怪我への対応など)により止む無く遅刻・早退・欠勤をせざるを得ない状況になったとしても、職場として柔軟に対応できる体制が構築されています。

マメタ父さん
マメタ父さん
私が管轄する通販事業部では、家族に障害者や要介護者がおられるコールセンター社員に対しては「同一業務を複数で行うチーム制」にすることにより、本人が突発的な家族ケアで休まざるをえないときでも遠慮なく有給休暇をとれる体制にしました。

 

 さらには、通販業務の一部の業務については、コロナ禍で在宅ワークへの移行もグーンと進みました。コールセンター業務のリモート化(コールシェアという)も始まっています。

 一方、通販市場は今後の拡大することが予想されており、それにともないコールセンターの数は顕著に増えています(下記グラフを参照)。

 例えば、アマゾンなどの大手総合通販やコロナワクチン接種の予約受付業務のコールセンターの増設が活発です。特に、都心のみならず、地方においてもコールセンター設立の動きが顕著です。

 私自身が通販事業(物販)の専門家ですので、細分化された実務レベルの職種(契約社員・派遣社員)に落とし込みました。具体的には、次の8つになります。なお、時給額は地域・仕事内容・経験年数・熟練レベルなどによって差があります。


① コールセンター(インバウンド=電話受注):時給1,000~2,500円/求人多数

② コールセンター(アウトバウンド=電話かけ):時給1,200~3,000円または歩合(受注単価×件数)/求人少数

③ コールセンター(データ入力処理):時給1,000~1,600円/求人有り

④ 商品の包装と出荷:時給1,000~1,400円/求人有り

⑤ 在庫管理/事務:時給1,000~1,600円/求人有り

⑥ モニターリング:時給1,100~1,800円/求人少数

⑦ 文字起こし:歩合(文字単価×文字数)/求人少数

⑧ お客様への手紙作成(手書き):歩合(件数)/求人少数

 次の章から、これら8つの職種について、実際の仕事内容や習得の難易度を詳しく解説します。

コールセンター(インバウンド)

 通販の仕事と言えば、まず思い浮かぶのがコールセンターです。コールセンター業務は大きく分けて、インバウンドアウトバウンドデータ入力処理の3つがあります。

 一般に、サイトや求人雑誌に掲載のコールセンター業務の求人広告は、インバウンド業務を指します

「通販企業のコールセンターで働くコミュニケーター」イメージイラスト画像

 インバウンド業務とは、お客様の方から電話、FAX、インターネット(自社サイトおよびアマゾン・楽天・ヤフーなどのネット通販)による受注および問い合わせへの対応が主な仕事です。

 実務としては、お客様と会話しながら、パソコンに情報入力していく作業が中心になります。「パソコン操作が全くできない」という方がおられるかもしれませんが、安心してください。社内研修もありますし、少し練習すればほとんどの方は問題なくできるようになります。

マメタ父さん
マメタ父さん
私が管轄する通販事業部でも未経験者を多数採用しますが、過去にパソコン操作習得の段階で脱落した人はゼロです。ただ、最初の1カ月くらいは「商品知識の習得やデータ入力の手順を覚えることがちょっとしんどいな・・・」と感じる人も一定数はいますね。

 

 業種によっても異なりますが、物販の通販では4〜6時間単位でのシフト制になっている企業が多いと思います。
 私が管轄する通販コールセンターは4時間ごとのシフトです(9-13, 13-17,17-21時)が、開始時間と終了時間は自由に1時間前後の調整やシフトの組み合わせが可能ですので、5時間勤務や8時間勤務もできます。

マメタ父さん
マメタ父さん
私の会社が業務提携しているコールセンターでは、土日祝日は旦那さんや祖父母に子供の世話を任して、都合の良い時間帯で4〜8時間の仕事しているママさんもいらっしゃいますよ。土日祝日や夜間の勤務は時給が20−30%上がりますので、家族の協力があればお得です。

 また、要介護の家族の世話などで突発的な遅刻・早退・欠勤による穴埋めは他の社員でうまく吸収できる仕組みを構築していますので、社員は安心して有給休暇を取ることができます。

 インバウンドの具体的な業務は次のとおりです。なお、仕事の難易度は⭐️数で示します。

 表1:インバウンド業務の職種と難易度
******************************************************
 職種              難易度
******************************************************
・電話/FAX受注:        ⭐️⭐️⭐️
・問い合わせ応対:       ⭐️⭐️⭐️⭐️
・サイトからの受注の管理:   ⭐️⭐️⭐️
(チャット、メール、SNSを含む)
・返品対応:          ⭐️⭐️⭐️
クレーム応対:        ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
******************************************************
容易:⭐️ やや容易:⭐️⭐️ 中程度:⭐️⭐️⭐️ 
やや難しい:⭐️⭐️⭐️⭐️ 難しい:⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

* 雇用形態: 管理職以外は派遣社員または契約社員が多数
* 報酬: 通勤の場合は、時給1,000~2,500円
* 在宅ワークの有無: 有り(コロナ過で普及

 返品対応やクレーム処理は別途専門の担当窓口が設置されています。これらの部署はそれなりに高い技量が必要ですので、スーパーバイザー(教育指導員)や経験豊富な社員が対応することが多いですが、それゆえ時給も高額になります。

マメタ父さん
マメタ父さん
コールセンター業務は離職率が高いとか、クレーム応対でメンタルが消耗するという声をときどき聞きますが、おそらくその通販企業の職場環境とスーパーバイザーの力量の差によるものではないかと思います(ぶっちゃけ、職場ガチャはあります)。もちろん、稀に暴言を吐くクレーマーがいることも事実ですし、接客業への性格的な向き不向きはありますが、コールセンターは数あるパート職種の中でもダントツでコストパフォーマンスがよいと思います。

コールセンター(アウトバウンド)

 アウトバウンド業務とは、コールセンターのコミュニケーターがお客様(その通販会社の商品やサービスを利用している顧客)に電話やメールで新商品・新サービス・特典などを紹介したり、お試しモニターの依頼をしたりする仕事です。

 中でも、休眠顧客(1年以上何も購入していない顧客)への新商品の紹介営業や商品代金未払いのお客様への支払催促などをする仕事に対しては、時給は高額になります。
 アポ取りや受注の件数は重要な評価指標になります。成果を出せば、それに応じてボーナスや時給アップがあります。

表2:アウトバウンド業務の職種と難易度
******************************************************
 職種            難易度
******************************************************
・お試しモニター:     ⭐️⭐️
・特典やイベントの紹介:  ⭐️
営業:          ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
・未払代金の回収:     ⭐️⭐️⭐️⭐️
******************************************************
容易:⭐️ やや容易:⭐️⭐️ 中程度:⭐️⭐️⭐️ 
やや難しい:⭐️⭐️⭐️⭐️ 難しい:⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

* 雇用形態: 管理職以外は派遣社員または契約社員が多数
* 報酬: 
・通勤の場合は、時給1,200~3,000円または歩合(1,000~10,000円/件)
・在宅ワーク(電話・メール・チャットを含む)の場合は、作業内容ごとの単価×数量+歩合(1,000~15,000円/件)
* 在宅ワークの有無: 有り(コロナ過で普及

 ちなみに、未経験者をいきなりアウトバウンド業務を担当することはありません。通常は、インバウンドをある程度経験した後に、上司が性格や能力の適正を判断して本人了解のもとで抜擢することが多いです。

マメタ父さん
マメタ父さん
もともとインバウンド担当だった中高年女性の契約社員は非常に接客がうまいので、アウトバウンドの商品販売に抜擢したら驚異的な成果を出しています。

 

 アウトバウンドの仕事は通販関連仕事の中でも時間の自由度が最も高いことから、小さなお子さんがおられるママさんや親の介護をされている中高年の女性におすすめの職種です。
 もちろん、それなりの接客技術と営業力が求めれらますが、性格的にクールな人の方が向いているような気がします。

コールセンター(データ入力処理)

 コールセンターと言えば、上述のようなインバウンドやアウトバウンドの接客業というイメージがありますが、通販企業内にコールセンターが設置されているような組織になるとデータ入力専門の部署ががあります。

「通販企業でデータ入力をする社員」イメージイラスト画像

 例えば、コールセンターのインバウンドから受注データや個人情報が送信されると、そのデータを処理して商品・同梱物(商品パンフ・請求書・粗品など)・包装仕様・出荷日などの情報を取りまとめた出荷指示書を作成するチームです。
 大半は自動的に作成されますが、イレギュラーな対応や微妙な在庫調整は人の手で行うことになります。

 問い合わせ応対やクレーム等への対応の過程で発生した商品交換・代替商品送付・パンフレット送付・返金などイレギュラーな顧客対応に関連してコールセンターと物流部門との橋渡し的な部署になります。
 この職種はある程度の慣れ(経験)と忍耐力が必要ですが、よほどの特殊なケースにおいては事業部の専門職社員または部門責任者が対応しますので、ご安心ください。

  表3:データ入力業務の職種と難易度
******************************************************
 職種            難易度
******************************************************
・受注データの処理:     ⭐️
・受注商品および広告物の出力:⭐️⭐️
(包装出荷指示)
・注文キャンセルの物流処理: ⭐️⭐️⭐️
・日次集計:         ⭐️⭐️⭐️
・イレギュラー対応:     ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
******************************************************
容易:⭐️ やや容易:⭐️⭐️ 中程度:⭐️⭐️⭐️
やや難しい:⭐️⭐️⭐️⭐️ 難しい:⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

* 雇用形態: 管理職以外は派遣社員または契約社員が多数
* 報酬: 通勤の場合は、時給1,000~1,600円
      在宅ワークの場合は、作業内容ごとの単価×件数
* 在宅ワークの有無: 有り(個人情報を含まないデータの入力は普及)

 この職種の在宅ワークの場合は時給ではなく、作業内容ごとの単価×件数が報酬になります。

 接客が得意でない方、事務処理が得意な方、几帳面な方に向いています。最初はインバウンドから仕事を始めた方が本人の希望で異動することが多いです。

商品の包装と出荷

 包装出荷業務とは、顧客の注文に応じて上述のコールセンターから降りてきた出荷指示書に従い、商品・粗品・印刷物をピッキング(所定の保管庫から必要なものだけを取り出すこと)して、運送箱や封筒に充填包装する作業です。

「通販企業で商品のピッキング作業をする従業員」イメージイラスト画像

 基本的には指示されたとおりに実施するルーティンワークなのですが、要領よくこなすことは意外と難しいです。実際、作業スピードやミスの頻度には大きな個人差があります。

 この部門は、管理職以外のほぼすべての従業員を契約社員または派遣社員として採用します。当然のことながら、作業スピードや正確性を評価して昇給額を決めます。

 なお、キャンペーンで送付するDMや定期的な販促物の封入または箱詰の作業(5~7種の印刷物やお試し品)は内職として外注します。あるいは、契約社員の在宅ワークとして実施します。

   表4:包装出荷の職種と難易度
******************************************************
 職種             難易度
******************************************************
・包装:             ⭐️⭐️
・検品(出荷記録を含む):    ⭐️⭐️⭐️
・同梱物(支払伝票など)のまとめ:⭐️⭐️
******************************************************
容易:⭐️ やや容易:⭐️⭐️ 中程度:⭐️⭐️⭐️
やや難しい:⭐️⭐️⭐️⭐️ 難しい:⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

* 雇用形態: 管理職以外は派遣社員または契約社員が多数
* 報酬: 通勤の場合は、時給1,000~1,400円
      在宅ワーク(内職)の場合は、作業単価×件数
* 在宅ワークの有無: 一部有り(郵送物の封入作業などの内職のみ

在庫管理

 一般管理/事務の職種とは、商品・資材(印刷物・包装用品・粗品など)・機材・備品の仕入および消化を月次で管理する仕事です。その他に、労務管理(契約社員のローテーション調整)なども兼務することもあります。

「通販企業で商品と資材の在庫管理をする作業員」イメージイラスト画像

 取扱商品や資材が季節ごとに変化することは多々ありますが、作業内容自体は概ねルーティンワークです。ただ、10億円規模以上の通販事業であれば、おそらくアイテム数が300以上になるので、なれるまではちょっと右往左往しますね。

 経理や事務の経験者として募集することが多いですが上述のコールセンターの経験者で「接客よりも商品周りの管理や事務が好き」という方を異動させることもあります。

 人に気を遣ったり人間関係に悩んだりすることがあまりないので、ある程度慣れて要領を得るとストレスはほとんどないと思います。

   表5:在庫管理の職種と難易度
******************************************************
 職種            難易度
******************************************************
・資材の入出庫:       ⭐️⭐️
・商品の入出庫:       ⭐️⭐️
・棚卸:           ⭐️⭐️⭐️
・備品管理:         ⭐️
・記録データ入力:      ⭐️
・商品と資材の移動運搬:   ⭐️⭐️
******************************************************
容易:⭐️ やや容易:⭐️⭐️ 中程度:⭐️⭐️⭐️
やや難しい:⭐️⭐️⭐️⭐️ 難しい:⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

* 雇用形態: 管理職以外は派遣社員または契約社員が多数
* 報酬: 時給1,100~1,600円
* 在宅ワークの有無: 無し

モニタリング

 モニタリングとは、商品やサービスの満足度を調査する仕事です。具体的な事例と調査方法は次のとおりです。具体的な調査方法と調査対象業態は次のとおりです。

① 消費者を対象に商品(化粧品・サプリ・衣類・ガジェット)やサービス(美容エステ店舗・飲店舗・アミューズメント施設・スポーツジム・アプリ・情報商材)を利用してもらい、その結果を電話による聞き取りやネット入力を通じてアンケート調査する。

「通販企業で顧客に電話でアンケート調査するコミュニケーター」イメージイラスト画像

② 企業から依頼を受けた社員が、覆面で現場(店舗や施設)に潜入して、商品やサービスの質を評価する。

  表6:モニター業務の職種と難易度
******************************************************
 職種            難易度
******************************************************
・商品評価:         ⭐️⭐️⭐️
・特殊なサプリの治験:    ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
(機能性表示食品・トクホ・医薬部外品等) 
・店舗への覆面偵察:     ⭐️⭐️⭐️⭐️
******************************************************
容易:⭐️ やや容易:⭐️⭐️ 中程度:⭐️⭐️⭐️
やや難しい:⭐️⭐️⭐️⭐️ 難しい:⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

* 雇用形態: 管理職以外は派遣社員または契約社員が多数
* 報酬: 時給1,200~1,800円または日当(6,000円以上)
* 在宅ワークの有無: 有り(コロナ過で普及

 モニタリングは、通販企業が新発売した商品やサービスの評判や普及度を調査するため広く行われる調査方法です。特に物販においては化粧品とサプリの調査が多いと思います。

 中でも、上記一覧表の2つめの項目に記載した「機能性表示食品(カプセル・ドリンク)、トクホ(特定保健用食品)、特定用途食品(乳児用調製乳など)、医薬部外品(美白化粧品)、医薬品(育毛剤・コロナワクチンなど)」は機能性や用途を訴求することが法的に認められている商品類ですが、これらはインフォームドコンセントなどを含む厳格な試食調査または臨床試験治験という)を実施します。
 その際に、調査実施企業は協力していただいた被験者に報酬を支払います。比較的、トクホや医薬品の治験の報酬(日当)は高額です。

 通販企業の中には同時に店舗販売をしているケースやエステやスポーツジムなどの店舗に商品を卸しているケースがあります。その場合、お客を装って店舗でのサービスの質を調査したり、店舗で試食会や試用会を催して消費者からの意見をアンケート調査したりします。

文字起こし

 通販事業において、録音した音声データから文字起こし作業は主に次の2パターンです。


・ 顧客とコミュニケーターとの電話での会話
・ 社内研修の録音

 通販で電話注文や問い合わせをするときに自動音声で「この電話はサービス向上のために録音さえていただいております・・・」というメッセージが流れることがあると思います。
 実際、企業内では録音した音声データを文字起こしして、トークスクリプトの見本を作成したり、クレーム応対の対処事例として利用します。

 文字おこしの作業工程としては、最初に自動文字起こしソフトを使って大まかに会話を原稿化します。次にその原稿を録音を聴きながら修正していきます。修正後の原稿を2回校正して最終的な完成トークスクリプトとしてデータ保存します。

 ちなみに、悪質なクレームの場合は、その顧客との会話を文字起こしした書面を関係者間(弁護士を含む)で共有して対応策を検討することもあります。

  表7:文字起こし業務の職種と難易度
******************************************************
 職種            難易度
******************************************************
・顧客との会話(録音データ): ⭐️⭐️
・研修(録音データ):     ⭐️
******************************************************
容易:⭐️ やや容易:⭐️⭐️ 中程度:⭐️⭐️⭐️
やや難しい:⭐️⭐️⭐️⭐️ 難しい:⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

* 雇用形態: 主に契約社員または作業委託契約
* 報酬: 音声1分当たり200円前後=1文字当たり1円前後(地方特有の方言を含む場合または音声が聞き取りにくい場合は音声1分当たり250~300円)
* 在宅ワークの有無: 有り(コロナ過では在宅の方が多くなりました

通販企業で顧客との会話を録音した音声データから文字起こしする社員」イメージイラスト画像

お客様への手紙作成(手書き)

● 仕事内容と難易度

 通信販売の現場では、顧客に対して手書きの手紙を郵送することが定期的にあります。例えば、次のようなケースです。


① お客様からいただいたお手紙へのお返事(お礼状を含む)

② クレームに対するお詫びの手紙

③ 季節ごとの時候の挨拶およびお見舞いの手紙

④ 販促の手紙

 上記①と②においては現場の担当が自分自身の言葉で手紙を書きます。一方、③と④については、雛形をプロのライターが作成し、それに現場の各担当がアドリブで肉付けして完成させます。

 この③と④は在宅ワークとして契約社員や外部のライターに業務委託することが多いです。お願いした業務について提出期限は設定しますが、それぞれの契約社員の都合のよい時間帯に作業をすることができます。

マメタ父さん
マメタ父さん
人手不足のときは、妻にも契約社員という形で手書きの手紙作成を依頼していました。当時はまだ子供が小さく手がかかる時期でしたが、妻は5~10分程度の時間を継ぎ足して期限までの業務をやり終えることが問題なくできていました。

 

  表8:手紙の作成業務の職種と難易度
******************************************************
 職種            難易度
******************************************************
・お客様のお手紙へのお返事: ⭐️⭐️
・定期的挨拶状及びお見舞い: ⭐️
・新商品等(特典)の紹介文: ⭐️
******************************************************
容易:⭐️ やや容易:⭐️⭐️ 中程度:⭐️⭐️⭐️
やや難しい:⭐️⭐️⭐️⭐️ 難しい:⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

* 雇用形態: 主に契約社員または作業委託契約
* 報酬: 1文字当たり0.3円前後または1通当たりの歩合給
* 在宅ワークの有無: 有り(コロナ過では在宅の方が多くなりました

「通販企業での手書きの手紙作成作業」イメージ画像

サービス業のコールセンター

 これまで、主に物販事業の通販企業を前提にお話しを進めてきましたが、コールセンター業務においてはサービス業の顧客応対を請け負う企業も多数あります。具体的には次のとおりです(すべて私が実際に利用したサービス)。


① 保険業(医療保険、損害保険、自動車保険など)

② 通信教育(ベネッセ、ジャストシステム、ユーキャン、公文教育研究会、LEC東京リーガルマインド、放送大学)

③ エンタメ系のコンテンツ配信(Amazon Prime Video、AbemaTV、Netflix、NHKオンデマンド)

④ 通信サービス(携帯電話、WiFi設置)

⑤ 生活必需サービス(電気・水道・ガス・トイレや排管など故障修繕サービス)

⑥ その他(コロナワクチン接種の申込

「オンラインで通信教育を受ける生徒」イメージイラスト

 物販と異なり、サービス業の事業を請け負うコールセンターでは問い合わせ対応が多く、一人当たりの会話時間も物販と比較すると長くなる傾向があります。
 それゆえ、新入社員への研修が充実しており、いろいろなバリエーションの顧客対応マニュアルが完備されています。

 保険業界では積極的にコール業務の在宅ワーク化を進めています。特に、チューリッヒ保険会社は10年以上も前から先駆的に取り組んでおり、今では在宅ワーク率が95%以上と言われています。

在宅ワークの可能性

 上述の8つの職種の中で、在宅ワークが広く普及しているのは、次の5種です。一般的には求人は少ないかもしれませんが、これら5つの職種は完全に自己都合で時間管理ができますので、発達障害児の子育てとうまく両立することができます。


・ コールセンター(インバウンド=電話受付)

・ コールセンター(アウトバウンド=電話かけ)

・ モニタリング

・ 文字起こし

・ お客様への手紙作成(手書き)

 特に、コールセンター業務についてはコロナ禍で在宅ワークが普及してきました(例:アマゾン、チューリッヒ保険)。この業態をこれをコールシェアと言います。
 ただし、インバウンドは受け身の受電ですので、在宅ワークといえども顧客の都合で時間を拘束される傾向があります。

 ちなみに、株式会社スマートセルは、コールセンターのアウトバウンド業務のうち「企業リサーチや電話営業代行を在宅ワークできる働き方」を紹介するサービスを運営しています。

 ご参考までに、「初心者でもできそうな在宅ワークを解説した本(下記画像)」を紹介します。WEBデザイナーとして成功された野川ともみさんが自身の経験をもとにわかりやすくまとめられています。

 本書籍の中では、上述の4つの職種に加え、WEBデザイナー、ライター、動画編集、オンライン秘書、ネットショップの運営なども紹介されていますが、それらは一定レベル以上のITリテラシーがないと難しいのではないかと思います。そのあたりは、割り引いて参考にしてください。

単行本「無理せず毎日5万円! 超初心者でも稼げる在宅ワークの始め方」本の表紙画像
引用元: 単行本「無理せず毎日5万円! 超初心者でも稼げる在宅ワークの始め方」 野川ともみ=著

待遇

 通販企業の事業規模や雇用契約内容によって福利厚生や待遇のレベルに若干の差がありますが、ほとんどの企業で正社員と同様に手厚い特典を受けることができます

 ちなみに、正社員のみならず契約社員や派遣社員を含むすべての社員に対して、社会保険(雇用保険、健康保険、介護保険、労災保険、厚生年金保険)が完備されています。

 また、社内のさまざまな無料サービス(お茶や水のサーバー・おやつ・社内旅行・保養所など関連施設の利用など)の恩恵があります。

 特に、多くの通販企業やコールセンターでは社員優遇販売制度があり、その特典として一部の取り扱い商品をディスカウント価格で購入できます。

・アマゾン(在宅orコールセンター):10%値引き
・サプリや化粧品などの単品通販企業:10~50%値引き

マメタ父さん
マメタ父さん
私が管轄する通販事業部では、正社員のみならず契約社員や派遣社員も含めて定価の半額で購入できます。特に、それなりに高額の化粧品が半額で買えるとめちゃくちゃお得なので、社員に大人気です。

 

雇用形態と配偶者控除

 雇用形態としては、下記のとおり3パターンありますが、本記事では「特別なスキルがなくても場所と時間に縛られないでできる働き方」を提案することを主たる目的としています。


・正社員
・派遣社員
・契約社員

 その目的に合致する働き方の中で最もコストパフォーマンスが高い雇用形態としては、「契約社員で年間の給与所得を103万円以下(1ヵ月当たり約8万円)に抑えて旦那さんの扶養家族に入る」というパターンです。この方法では所得税が控除されます(いわゆる配偶者控除)。

 さらに、旦那さんの年収も含めて世帯当たりの所得を一定額に調整することにより、特別児童扶養手当(20歳未満の精神または身体に障害のある子どもを育てる父母などが受けられる手当)を受けることができます。

 なお、特別児童扶養手当の支給月額および所得制限の詳細は次のとおりです。地域によって若干異なりますが、例えば子供2人と夫婦の家族4人の世帯年収(給与の総額)として約850万円以下(所得としては約6,962,000円以下)が目安になります。

・支給月額(障害の程度により2つの等級があります)
 1級: 52,400円
 2級: 34,900円

・所得制限

扶養親族等の数本人配偶者及び扶養義務者
0人4,596,000円6,287,000円
1人4,976,000円6,536,000円
2人5,356,000円6,749,000円
3人5,736,000円6,962,000円
4人6,116,000円7,175,000円
5人6,496,000円7,388,000円
引用元:東京都福祉保健局のホームページ

参考情報

● 単行本「無理せず毎日5万円! 超初心者でも稼げる在宅ワークの始め方」野川ともみ(WEBデザイナー・(株)アトラクトおよびRIDE(株)の代表取締役・”女性の生き方応援レシピ The Cheers” を主宰)=著

● 在宅ワークの紹介サービス「コールシェア」株式会社スマートセル=運営会社

● 【まとめ記事】子育て/家事/仕事の両立

● 【まとめ記事】発達障害者の学歴およびキャリアの成功事例

● 【まとめ記事】発達障害者のご家族の学歴とキャリアの成功事例

⭐️ 本ページで紹介する商品またはサービス(下線付きの青字)の一部がその販売者または提供者のサイトにリンクしていることがありますが、アフィリエイト広告は設定していませんのでご安心ください。

以上

2022年8月7日

マメタ父さん