マメタ家の紹介と近況報告

息子(ADHD)は事実上の高校中退 → 高卒認定を目指す! 【家族4人の近況報告 2022年4月16日】

4月に入って子供達の就学状況に変化がありましたので、家族4人それぞれの日々の生活や体調の近況を報告します。

息子 (高3・ADHD+ASD/療育B2) : 事実上の高校中退

● 就学状況

 高校2年生(2020年9月)から不登校となり、3月に精神不安定で再入院したことから、2021年4月から2022年3月まで休学しました。結果的に留年することになりました。

 2022年4月から復学予定でしたが、直前の3月に復学のプレッシャーから精神不安定となり復学できない状態になりました。さらに、本人の復学への意欲も激減したことから、退学して高卒認定を受験する方向で気持ちが固まりつつありました。

高卒認定のイラスト画像

 そこで、高卒認定の受験することで私達家族も支援していこうということになったのですが、本人の意思が変わる可能性があったため、試験実施日の8月までは高校には休学継続の手続きをとりました。

 さて、高卒認定の受験科目の選定および必要な参考書や過去問題集は私が支援しつつ、本人と話し合って準備しました。8月4日の受験日までの4 ヶ月間の勉強計画も立てました。

マメタ父さん
マメタ父さん
本人を励ましつつ、勉強の仕方や時間配分なども指導しました。

 実際、息子は4月上旬までは順調に勉強できており、よいスタートが切れたと家族みんなで喜んでいたのですが、中旬になって急に精神不安定になりました。ほぼ抑うつ状態で、部屋に引きこもっており、勉強が全くできない状態になってしまいました。

 20日に緊急で医師の診察を受けることとなり、早ければ今週末くらいに心療内科に入院する方向です。

● 毎日の生活

 息子は就寝は深夜1時以降で起床は11時以降が常態化しています。さらに、上述のとおり、息子の精神不安定が深刻化するにつれて、明け方まで眠られないときあって午後3時くらいまで寝てたりするなど昼夜がほぼ逆転しています。

 それゆえ、毎週金曜日11時からデイサービスに3月から参加していません。息子の気持ちとしては高校での勉学の意欲が全くなくなったようです。

マメタ父さん
マメタ父さん
学校の担当者に相談すると、息子の担当教師とのちょっとした誤解から息子の中で不信感が芽生えてしまったようです。

 自由な時間の大半は、携帯ゲーム友人との電話・チャットをするなどして遊んでいます。親友宅に月に1回くらいの頻度で泊まりに行っています。

マメタ父さん
マメタ父さん
彼は息子にとって唯一の友人であり、息子が家族以上に大切にしている人間関係です。

● 簿記資格取得を目指して勉強していない?

 息子は昨年に知り合った親友との付き合いを非常に大事にしています。1ヶ月に1回くらいの頻度で互いの家で一緒に寝泊まりしています(関連記事 2022年2月27日 配信朝寝坊の息子が自力で起床」)。

友人との遊びの約束が簿記の試験日(2月26日)と重なったため簿記受験を断念しました。

マメタ父さん
マメタ父さん
普通の感覚からすれば友人との遊びの日程を変えればよいと思いますが、その常識が通用しないのが息子の特性なのです。それでも親友第一主義の息子の価値観を尊重しています。

 受験しないとなると、当然のことながら、昨年度11月の受験以降はまともに受験勉強を再開できていない状況です。ただ、2月の時点では、次回の6月は絶対に受験すると言い張っていました。

 しかしながら、結果的に精神不安定による入院と高卒認定試験の勉強優先を理由に6月の簿記受験も断念することとなりました。
 結局、息子は昨年度の春から簿記の勉強を始めて、4回の受験機会のうち3回を断念することになりました。

マメタ父さん
マメタ父さん
厳しい言い方かもしれませんが、このパターンでは資格取得どころか受験すらできない状況ですので、前途多難と言わざる絵をえません。

● 治療

 ADHD治療薬を毎日服用し、その時の体調に応じて精神安定剤をとんぷくとして服用しています。
 時々、いくら促しても ADHD治療薬を飲んでくれない時があります。タイミングが訪問看護の日時と一致した時は、訪問看護師から息子に服用を促してもらいますが、最近は必ずしもすぐに応じるわけではありません。

 訪問看護は火曜日と金曜日の11時から実施しています。ほとんどの場合、息子はまだ寝ていますが、看護師の方も慣れたもので遠慮なく息子に部屋に入っていきます。
 今週は息子が精神不安定であったため、看護師も慎重に対応されていたように思います。息子の部屋からはいつものような笑い声や物音は一切聞こえませんでした。

 息子は看護師の方を非常に信頼しており、良き相談相手になってもらえることは非常にありがたいです。

マメタ父さん
マメタ父さん
看護師の「聴く力」を見習いたいです!

娘(高2・ASD): 「赤ちゃん返り」と「夜遊び」が心配!

● 学業

 4月から高校2年生に進学しました。3月に文理選択をするのですが、娘は担任に勧められるままに理系を選択して今いました。しかも、理科の選択科目は生物と思いきや、物理を選択していました。

 これには、息子、妻、私と家族全員が仰天! なぜなら、娘は小中学校時代から数学が超苦手だったからです。 妻は「娘が数学で挫折して高校中退」という妄想が膨らんで寝込んでしまいました。

マメタ父さん
マメタ父さん
妻はうつ病なので、なんでも悲観的に考えてしまいます。

 ところが、娘は楽観的というか、ケロっとしています。性格的にも頑固だから、再検討に応じる気配は全くありません。

 ちなみに、私は物理専攻のバリバリ理系でしたので、理系に向いている学生の特徴(少なくとも論理的思考力と観察力が必須)をおよそ理解しているつもりですが、私から見ても娘は理系に向いていないような気がします。

マメタ父さん
マメタ父さん
マジです。だからとても心配!

● 毎日の生活:

 昨年度11月から始めたコンビニでのバイトが4月16日時点で5ヶ月間も継続しています。

マメタ父さん
マメタ父さん
家族共々+本人も「奇跡」と思っています!

 週に3日(1回あたり4時間労働)のペースですので、ぶっちゃけかなり稼いでいると思います。
 ASDに起因すると思われる「疲れやすい」という特性はありますから、バイトから帰宅するとすぐに寝てしまいます。

 これが睡眠のリズムを損ねている可能性もありますが、中学校時代の強度行動障害を発症することなく、なんとか毎日を過ごしています。

マメタ父さん
マメタ父さん
強度行動障害の具体的内容は非常にセンシティブなので公表できません。

 昨年度末くらいから、兄(私の息子)と一緒に携帯ゲームをしたりして割と仲良く遊んでいます。中学時代は兄との喧嘩が絶えなかったから、家族円満という意味ではとても嬉しいですが、奇妙なくらい全く喧嘩しなくなったので微妙に心配です。

● 夜遊び

 娘が付き合っている通信制高校のお友達は家柄が自由奔放な人が多いようで、深夜までカラオケ店や深夜営業のマックで遊んだりしているようです。娘もその仲間になってしまいました。

 さすがに「遅くても夜0時までには帰宅しなさい」と何度も注意するのですが、娘は一向に夜遊びを止めません。先々週、ついに初めての朝帰りでした。

マメタ父さん
マメタ父さん
娘にメールを出しても返答なしで、そんな時でも妻はぐっすり就寝ですから、私だけが心労と睡眠不足で困っています。

「娘の夜遊び」イメージイラスト画像

● 赤ちゃん返り

 娘は1年以上もの間、赤ちゃん返り退行:子が親離れできず、乳幼児のような言動が現れること)が続いています。妻が就寝後(およそ夜11時以降)にベットにやってきて妻の側でウゴウゴしています。

 妻も子離れできないという深刻な問題もはらんでいるのですが(妻の主治医からもし指摘されました)、全く改善する気配がありません。

 最近、娘は妻が出かけているときに妻のベッドに入って携帯ゲームをしたりしています。これはどう考えればいいんでしょうか? お母さんが恋しいという気持ちの現れなのでしょうか?
 いずれにしれも親離れ・子離れできない親子のようです。

マメタ父さん
マメタ父さん
ぶっちゃけ、子供の自立心は年齢と共に自然に湧き上がるものだと思い込んでいる男親としては、なかなか娘と妻の気持ちを感覚的に理解することは難しいですね。


  

● カウンセリングを2ー3ヶ月に1回に頻度で再開

 娘は中学時代から続く精神不安定の改善のために2021年8月に心療内科に入院した際、正式にASD自閉症スペクトラム障害)の診断を受けましたが、本人はその診断結果を受け入れることを頑なに拒否しました。その後、医師への不信感もあり、通院も拒否していました。

 しばらくして、妻の説得もあり、今年から2ー3ヶ月に一回の頻度で通院をしています。

マメタ父さん
マメタ父さん
薬治療は拒否で、医師のカウンセリングを受けています)。昨年度夏くらいまで深刻であった強度行動障害が消得ましたので、今は特段の困りごとは少なくなっています。

妻(うつ/障害3級・ADHD+ASDの傾向あり):うつが常態化 → 訪問看護の頻度を週2回へ!

● 毎日の生活

 週に3回のパートと家事以外はだいたいベッドに横になっています。特に、朝7ー10時までのパート(1回あたり3時間)から帰宅した後は、疲労回復のためだいたい夕方まで寝ています。
 総じて無表情で笑うことはあまりありませんが、自分が好きなことをしている時は楽しそうです。こども食堂・自治会役員などは毎月欠かさずやっています。

 ただ、本人としては精神的に辛いこともあるようです。特に今月は息子の実質的な高校中退と抑うつの始まりでかなりうつ症状も深刻になっています。

 本人は、「今すぐにでも入院したいが、息子が高卒認定の受験をする8月まではがんばる」と言っています。時々、色鉛筆でお絵描き帳に色塗りをしています。

マメタ父さん
マメタ父さん
妻曰く、なんとなく気持ちが落ち着くとのことです。

悩む妻の表情のイラスト画像

● 体調

 妻の容態は相変わらず芳しくありません。毎月一回の心療内科受診と毎週2回の訪問看護を受けています。
 抗うつ薬と睡眠薬を毎日服用して、「10時就寝・翌朝6時起床」にて生活習慣を定めています。

マメタ父さん
マメタ父さん
妻は訪問看護が心地よいらしく、4月から週2回に増やしました。

 妻はうつ病なので、基本的にいつも無表情でほとんど笑うことはありません。夫としては、そこがちょっと残念なのですが、でも気長に見守っています。

 妻はADHDの傾向が強いので、電気・ガスなど切り忘れます。また、掃除や片付けが苦手ですので、最近はこっそり私がやっています。

マメタ父さん
マメタ父さん
以前は、時々は注意していましたが、今は全く何も言いません。

私(サラリーマン・営業職/定型): 慢性的心労→ちょっと諦め→それでも前向き!

● 毎日の生活

 私はコロナ禍でほぼテレワークになりました。出勤は週に1回で、残りの4日はほぼ自宅で仕事をしています。通販部門の統括なので、概ねパソコンと電話での対応で事足ります。

 一見、自由な時間管理ができて都合が良いように思えるかもしれませんが、家庭と仕事の境界が曖昧というのは極めてストレスフルなのです。少なくとも精神衛生上はかなり苦痛です。
 これを解消する方法を試行錯誤しながら色々と編み出しています。

マメタ父さん
マメタ父さん
これらのノウハウについては別途記事にまとめる予定です。

● 妻の介護

 一方、妻の負担を軽減するため、食事の支度、廊下や部屋の掃除、訪問看護の準備対応の一部については私がやっています。また、息子の食事やトイレの後始末なども私がこっそりやっています。

 実は、妻に対しては子供以上に気を使います。妻とは通常のコミュニケーションだけでもかなりのエネルギーが必要なんです。

 妻はうつなので、自分の気持ちや希望を適切なタイミングでうまく言語化して私に話すということがうまくできません。また、元来の性格として論理的思考が弱く感情論が多いのです。客観的に見れば、妻の言動は一貫性や根拠があまりないように思えます。

 それゆえ、私も妻の言動に対して昔はちょっと腹も立つことも多かったですし、言い返すこともありましたが、今は割と「はい、はい」と聴いています。

● 体調

 率直に申しますと、この1ヶ月は体調がよくありません。耳鳴り・頭痛・めまいが定期的に起こります。耳鳴りは基本的に治らないので、気になり始めるとちょっとやばいです。

 稀に眠れない時もありますが、缶チューハイ1杯を飲めば寝れます。

マメタ父さん
マメタ父さん
私は生理的に割と単細胞みたいですね。

 それでも、なんとなく仕事への意欲が低下して、力が出ないときがあります。私自身としても「相当疲れているんだな」という自覚はあります。ちょっと休息が必要かもね。

参考情報

●【まとめ記事】 マメタ家の紹介と近況報告

●【まとめ記事】 発達障害者の学歴とキャリアの成功事例

●【まとめ記事】 発達障害者(知的障害者を含む)のご家族の学歴とキャリアの成功事例

以上

2022年4月16日

マメタ父さん